2021年は「一緒に、みんなで、ゴーゴー♪」

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨日から仕事始めの方もいらっしゃったでしょうか。
私も、働いてきましたよ♪
といっても、
2時間くらい、ささっとでしたけれど(笑)
2021年になりましたね。
数秘術では、「5・変化」の年となりました。
今年はいろいろなことが、
いろいろとぴゅーんと変わっていくと思います。
(なんて、抽象的過ぎる表現 笑)
「5」という数字は、
とてもスピード感がある数字。
自由で、とらわれもなく、
しなやかで、速い。
「風の時代」とおっしゃる方々がいますが、
たしかに「5」のエネルギーは、
風のようでもあると思います。
枠がない。形がない。
身軽で、速い。流れが速い。
風向きって、あちこち変わるように、
「5・変化」もそういう一面があります。
それは柔軟性がある、と言えることもあれば、
一貫性がない、とも言えることもあります。
キーワードは「変化」の他にも、
「自由」「とらわれない」「しなやか」
「スピード」「流行」「枠がない」
このようなことが言えるでしょうか。
社会の流れ、身の回りの出来事、
今年は、こうしたキーワードを感じながら、
自分らしい日々を過ごしていくこと、
心で、体で、感じてみて下さい(^-^)♪
**********************
2021年は、2020年の重い、沈んだエネルギーとは、
真逆ともいえるかもしれません。
人によっては、
それだけでもう面食らってしまう、
調子が取りにくい、
慣れない、やりづらい、
そう思う人もいるかもしれませんし、
人によっては、
動きやすい、気が楽、
気持ちが晴れる、
ペースが合っている、
そう感じる人もいるかもしれません。
自分の感覚、感性は、
みなそれぞれにあります。
どのように波長を合わせるかということは、
人それぞれに違う方法、やり方があります。
「5」は確かに速いですけれども、
置いていかれる…と焦ることもありません。
置いていかれたっていいやって、
気楽にいることが、
「5」らしいことかもしれません(笑)
自由に、しなやかに、なのですから、
こうしなくてはいけませんよ、
こうならなくちゃダメですよ、
そういう一言に縛られないことも、
「5・変化」の年の、
波に乗る、流れに乗る在り方のひとつかも(笑)
大切なのは、
流れに乗っていかなきゃ!と、
変に焦ることでもなく、
流れになんか乗るまい!と、
頑なに、頑固になることでもなく。
風が吹いたら、
それを気持ちがいいなって、
感じられる自分でいること。
変化に対して、
ちょっと怖いところもあるけれども、
扉を開いてみよう、
その世界を楽しんでみようって、
一歩踏み出す気持ちをもって、
そして実際に、
その一歩を踏み出してみること。
そういう自分でいる、
そうした自分を自分で楽しめる、
そういうことなんじゃないかって、
私はそう感じています。
また「5」は、
本当に、コロコロと変わります(笑)
流行に乗り遅れた!と思っていても、
その流行があっという間に変わることもあるし、
人によっては、
焦って、振り回されて終わったって、
そういうこともあるかもしれません。
情報やうわさ類のものは、
特に、今年は気をつけるというか、
次々と、いろいろな話が、情報が、
流れ込んでくることもあるかもしれませんが、
ふりまわされすぎないように、
ある面では、落ち着いていることも大切かなと思います。
慎重になりすぎてしまうのも、
「5」らしくないことでもありますが、
ふりまわされてしまうのは、
自分が自分でいられなくなってしまうことは、
またちょっと違うことですよね。
**********************
年末、紅白で嵐の「カイト」を聴いたのですが、
そのサビの歌詞、
「風が吹けば、歌が流れる
口ずさもう 彼方へ向けて
君の夢よ 叶えと願う
溢れ出す ラルラリラ」
この部分を聴いたときに、
ああ、きっと来年はこういうことなんだなって、
なんか、ふと感じました。
新しい流れ、変化に対して、
歌を口ずさむような感覚で、
それぞれの夢や喜び、幸せを、
願っていれば大丈夫なんだなって、
そこから何か、
溢れ出していくものがあるのだなって、
なんか、ふと、そう思ったのですよね(^-^)
カイトという歌、
そのものとはまた違った解釈かもしれません。
これは私の、勝手な感覚です(笑)
歌を口ずさむように、
日々、毎日を過ごしていけたら、
自分の夢も、誰かの夢も、
応援し、応援されて、
そんな毎日であったら、
ホント、素敵なことですよね♪
**********************
2021年、新年を向けて、
みなさん、新たな目標、夢や希望はありますか?
私の夢、次の目標、
せっかくなので、ここに書きますね。
それは「2冊目の本」を出すことです。
1冊出すのでさえ、
こんなに時間がかかって…^^;
次はどのような本にしたいか、
そんな明確なビジョンもないのですが(笑)
残りの人生、何やりたい?って、
そう言われたら、
2冊目、3冊目と、
何か書き続けていきたい、
形にして残していきたい、
その思いが浮かんでくるのですよね。
だから、いつになるのか、
何年かかるのか、
ホント、よくわかりませんが、
1冊目の本も、
いつか、いつか、と思い続けて、
その「いつか」が昨年、来たから、
形になったから、
またいつかやってくる、そのいつかを待ちながら、
2冊目、3冊目と、続いていく、
その思いを持ち続けていきたいと思います。
今年いただいた年賀状の中に、
教員時代、お世話になった先生からのものがありまして、
私の本を、学級文庫に置いておいたら、
中学生、学級の女の子が、
「この本、借りていいですか。」と言って、
家に持って帰って読んでいました、との一文が。
なんかね、これが本当に、
嬉しかったんです。
あぁ、中学生の女の子にまで、
何か、届いたんだなって。
中学生に向けてなんて、
書いていませんし、
中学生が読んでくれるなんて、
思ってもいなかったのです。
自分の息子とか、娘とか、
同じ年代の子が、
読んでくれるんだって。
感激しました。
とても嬉しかったです。
2冊目、3冊目と出せるように、
また誰かに、何か届くように、
書きたいな、形にしたいなって、
そう思ったお正月でもありました。
この1冊は、私にとって
宝物の1冊なのですが、
1冊で終わらずに、
表現をし続けていきたいなって、
あらためてそう感じている今です。
何が書けるのか、
どのような内容なのか、
そこ、まったくないのですが(笑)
こんな状態から、
夢がどう実現していくのか、
みなさんも、頭の片隅で、
ちょっと見守っていていただけたら(笑)
また、みなさんの夢、希望、目標、
よろしければ教えてください(^-^)♪
書いたり、話したり、
自分の外側に出すことによって、
叶いやすくなるとも言いますよね。
恥ずかしいな…
無理だろうな…
そういう思いは、
もちろん、私にもありますが、
言うことはできますから、
言ってみましょう(笑)
できなかったねって、
笑う人がいたって、
別にいいじゃないですか。
そういう人は、
できたらできたで、
きっと、何か言っていますよ(笑)
私は信頼します。
絶対、できるよ、大丈夫だよって、
信頼して、応援します。
私もそのように、
見守ってもらったように、
あなたをそう信頼して、
応援し続けますから、
この場は安全ですから、
ぜひ、あなたの最高の夢を、人生を、
教えてくださいね(^-^)♪
**********************
2021年、はじまって、
今日は5日ですね。
あ、ちょうど「5」でシンクロしています♪
自由に、身軽に、しなやかに、
この流れ、波、風に乗って、
今年もそれぞれに、それぞれらしく、
笑顔でいましょうね~(^-^)♪
そしてそして、なんと!
今朝配信のメルマガは、1355号!
一緒に、みんなで、
ゴーゴー!ですね(笑)
ゴーゴーって、今あまり、言わないかな、
使わないかな(笑)
数字の神様から、
応援メッセージ来てる~って感じました♪
みんなで、一緒に、「5」を楽しみましょう。
ゴーゴー♪しましょう(笑)
あ、これが今年のテーマなのかも♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします♪♪♪
それでは、今日も素敵な1日を♪
【メッセージ特典付き・恐れや悲しみがあっても、人は幸せになれる】
書籍代 1,650円 (送料無料)
ご入金を確認後、お名前、メッセージを書き、
順次、発送いたします。
※お申込み直後に
ご入金方法をお知らせしたメールをお届けします。
リターンメールが届かない場合、
携帯電話会社のセキュリティにより、
受信が拒否されている可能性があります。
その際はお手数ですが、
info@o-kitagawa.comまでお問い合わせください。