5月の流れ・新しい価値観、提案を楽しむ自分へ

5月になりましたね。
連休真っ只中の3日、月曜日、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
数秘術から読み解いていくと、
今月はどのような1カ月であるのか。
「5月の流れ」についてお届けします(^-^)
みなさまの毎日に、
お役立ていただけたら(^-^)♪
**********************
5月の社会の波、サイクルは、
「1・発展」です。
「5・変化」の年の「1・発展」の月。
陰と陽で言うと、
陽の年の、陽の月です。
社会全体として、
動きのある1カ月と言えるでしょう。
連休中はなるべく不要不急の外出は控えて…
移動は控えて…と、
国や県、行政からそのようなお願いが出ておりますが、
実際の我々の肌感覚としては、
頭ではわかっておりますが、実際の生活を思うと…、
仕事や予定や約束や、
やはり、いろいろとあるし…というような雰囲気があるでしょう。
何度かお伝えしていますが、
「5」という数字は、9つの数字の中でも、
一番、流動性がある数字です。
変化、変容、スピード感、柔軟性、
動く、止まらない、変わり続ける、
そうしたエネルギーを持っている数字ですから、
昨年のような、
じっと動かない…という部分とは、真逆なのですね。
コロナでも、変異種、そう「変化の変」
この字が頭につくようになりました。
これもホント、まさに、「5」らしいことのひとつだな、と
そのように思っています。
**********************
そのような1年の中の、5カ月目。
「1・発展」の月ですから、
ここから新たに始まっていくこと、
動き出していくことが見通せますね。
わかりやすいものだと、
ワクチン接種の予約などでしょうか。
この5月から本格的に始まっていかれると思います。
ただし、先ほどもいったように、
「5・変化」の年なので、
それも二転三転するとか、
急に打てる、打てないとか、
そうした混乱というか、
指示や連絡が一貫しない、ということも、
同時に見通せると思います。
「5」はしなやかで、柔軟性があります。
それを短所として捉えると、
一貫性がない、コロコロ変わる、
そのようにも言えることです。
5月は、聞いていたことと違う、
決まっていたことが変わった、
予定や計画、準備していた通りにいかない、
変更や中止、見直しになった、
そのように感じることが、
身の周りでもあるかもしれません。
腹を立てたり、苛立ったりするのではなく、
ただ単純に、今はそういう流れである、と、
シンプルに見ておくことです。
途中で変わることもあるかもしれない、
指示や連絡が二転三転は、この時期、仕方ないもの、
そのような、ちょっとした気楽さで、
少し先の未来を見通しておくことです。
自分自身が、少しおおらかに、
柔軟性をもって、対応をする、という姿勢で。
ある程度の予測や見通しを立てながら、
予測通りにいかないものだ、
その時々、気楽に、柔軟に、
変化や変更を受け入れる、という心持ちで。
**********************
また、何よりも大切なのは、
自分自身の性格や気質から、
どの程度、柔軟に対応できるのか、
どの程度、ストレスに感じてしまうのか、
自分自身をしっかりと感じておくことです。
急な予定の変更や、ルール、約束の変更など、
突発的なことに対しての受け入れ度がどの程度のものか。
そんなこと、聞いてなかったよ、
見通しを立てていたことと違ったよ、という、
不測の事態が起きたときに、
自分がそうした状況や環境を、
どのような感覚で、受け入れて、順応していくのか。
対応できるか、できないか。
それこそ、自分の誕生日から導き出した、
3つの数字を見て、
しっかりと自分を感じていくことです。
積極的な性格なのか、
慎重な性格なのか。
ポジティブ?ネガティブ?
また周囲の意見や考えに、
どの程度、影響されるのか、
場や雰囲気に流されるのか、
どの程度、振り回されるのか、
もしくは自分が振り回しているのか、
大ごとにしていることや、声高に叫んでいることはあるか、ないか、
意見を言うのか、言わないのか、
外交的か、内向的か、
「数字」と言う切り口から、
自分自身を感じていくと、
そこから、たくさんのものが見えてきます。
社会の流れが、このような様子、状態ですよ、という中で、
自分はそれをどのように受け入れて、
対応し、選択し、行動し、
日々、自分らしく過ごしていくか。
それは自分で決めることです。
自分が、自分の毎日を作っています。
誰かのせいにしたり、
誰かを責めたりするのではなく、
自分は、どうしていこうかな、
何を選択し、どう過ごしていこうかな、
自分に合ったペースで、状態で、
自分の外側にあるものを、
調整したり、受け入れたり、線を引いたり、
それは自分がすることです。
**********************
「1」 の月ですから、
何かが始まったり、進んだりすることがあるでしょう。
また逆を言えば、
進んだかと思ったのに、
あっという間に引き返すような、
Uターンするような、
ポキン、と折れてしまうような、
そのようなこともあるかもしれません。
新しい価値観や提案に、
まずは触れてみること。
自分なりに、試してみることです。
初めてのこと、未知のことは、
それだけで怖かったり、抵抗があったりしますが、
今月はその流れに乗ってみる、
試してみる、やってみる、触れてみる、
その方向で物事を見通していくことが、
「1」 の流れに乗っていくことです。
違う世界に触れてみること。
新しい世界をのぞいてみること。
自分にはない、感性や感覚、
新たな価値観を与えてくれる、見せてくれる、
そのような人や物に、触れてみることです。
リアルに触れることが難しい今ですが、
SNSで、オンラインで、
人に出会ったり、話を聞いたり、
いろいろな形で接することはできますね。
また「5」は本当に、自由で、柔軟で、
しなやかで、とらわれのないエネルギーです。
「繋がる」こともとっても速いです。
情報、コミュニケーション、あっという間に拡散します。
「視野を広く持つ」ことも、
今月のテーマのひとつとして頭の片隅に入れておいてください。
日本の中で生活をしていますが、
海外の様子、情報も、ニュースなどから、
いろいろと見ておくといいと思います。
海外の様子を知ることで、
日本が見えてくることがあります。
その中にいる自分が、
今、どのような様子、状態であるのか、
比較することで、世界と日本との違いを知ることで、
見えること、感じられることもありますね。
ひとつ高い視点や、広い視点で、
物事を見通してみると、
視点を拡大してみると、
今の自分をまた違った角度から見られます。
俯瞰してみることで、
悩みや不安、迷いが晴れることがあります。
取るに足らないことなのだ…と、
そうわかるだけで、
進めること、動き出せることがあります。
**********************
自分の外側にあるもの、
社会がエネルギーを持っている時は、
その流れ、感覚、勢いに、
一緒に乗っていけるタイプの人と、
逆に、落ち込んでしまったり、
元気がなくなってしまったり、
パワーダウンしてしまうタイプの人と、
それぞれにあります。
どちらがいいとか、悪いとかではなくて、
ノリが合う、合わない、
そういう感じ、とでも言いましょうか。
周りの元気に、
引き上げてもらえる時と、
周りの元気に、
面食らってしまうときと、
その時々に、自分の様子、状態は違うものです。
社会の流れが勢いがあるからと言って、
その流れに合わないものを感じるときは、
無理をしないことです。
何よりも、自分の波、流れを知り、
自分のペース、様子を大切にしながら、
合うこと、合わないことを、
丁寧に感じて、
受け入れること、受け入れないこと、
バランスをとることを大切に。
社会全体として動きがあるからこそ、
自分は少しペースを落として、
じっくり、ゆっくり、ももちろんありです。
むしろ、少しそのくらいの感覚で、
ペースを落としてもいいかな、とも思います。
実際、今は行動の自粛が
大切な時でもあると思いますから、
「5」の持つ、しなやかさ、自由さ、スピード感に、
流されすぎないことも、
今月、大事な在り方のひとつかもしれませんね。
どちらにしても、
流れを知り、その流れを活かす方向で、
今月も心地よく過ごしていきましょう(^-^)♪
今月もみなさんにとって、
笑顔あふれる1カ月となりますように(^-^)
それでは今日も素敵な1日を♪
手相数秘術えりんの 毎日をちょっぴりハッピーにするコツ
ブログには書かないあんなこと、こんなこと、時に笑って、時に泣いて、さまざまな気づきが得られるとご好評いただいております。
ご登録時に、自分をもっと好きになる手相編、数秘術編、無料PDFをプレゼント。