10月の流れ・愛と浄化、悲しみと癒し

こんばんは。
喜多川恵凛です。
メルマガの方では今月の流れについて、
1日に配信をしておりましたが、
すみません、こちらにアップするのをうっかりしておりました…^^;
1週間遅れですみません。
10月の流れ、過ごし方のコツ、
お伝えしていきますね(^-^)
**********************
2022年も残すところあと3カ月となりました。
2022年のテーマである「6・愛情」も、
そのテーマを最も象徴する9月を終えて、
今月、10月からは少しずつ、
来年、2023年のサイクルである、
「7・休息」への流れへと移行していきます。
みなさま、9月を振り返っていかがでしたでしょうか?
どのような出来事、状況、様子がありましたか?
社会的に見ても、
エリザベス女王のご逝去、国葬や、
安倍元首相の国葬など…
大きなエネルギーの転換を感じられたことがありました。
みなさんの中にも、
驚くような出来事、想像もしていなかった出来事、
大きな衝撃を受けたような事、
まさか、という出来事に出会った方もいらっしゃったかもしれませんね。
心が大きく揺れ動く中であっても、
そこには大きな気づき、深い気づきと、
たくさんの愛と感謝、信頼があふれていたことと思います。
そして、今月、10月の社会サイクルは、
「7・休息」の月。
2023年、「7・休息」の年を迎えるにあたり、
今月の「7」の流れ、展開は、
2023年の手がかりや象徴される出来事、
この1カ月、10月に、ちりばめられていることが見通せます。
9月の終わりから、10月のはじまりにかけて、
ロシアの新たな動きや、北朝鮮のミサイル等…
決して穏やかな様子とは言えない状況、
世界の動きを感じますね。
「7・休息」の流れ、展開…
そこにあるメッセージを感じながら、
恐れや不安にやみくもに飲み込まれすぎず、
今月も自分らしく、心穏やかに、
まず、自分自身を幸せにしていきましょう(^-^)
「7」は場合によっては、状況によっては、
閉塞感や停滞感、強制ストップ、立ち止まること…
このように感じられることも含まれます。
一見、うまくいかないように見えることの中にも、
自分らしいペースや幸せ、
今後進むために必要な時間、経験があります。
どのような状況であっても、
そこに、自分らしくいることは、
今ここから、今すぐ、できることですね。
数字の持つエネルギー、パワーを信頼し、
自分を幸せに導くために、
これらを気楽に、心地よく活用していきましょう♪
**********************
10月の社会サイクルは、「7・休息」を、
言葉の通りに読み解けば、
今月は「休息」が必要となるとも言えるでしょう。
社会の流れとして、
一休みするような出来事、流れ、展開、
タイミングがあるかもしれません。
それは状況によっては、
停滞をすることにもなるでしょうし、
強制的な中止や見直し、
何かうまくいかないこと、のように見える、感じることもあるかもしれません。
また見方を広げれば、
何か大きな痛手や損害を受けること、
事故や災害といった災難に繋がっていくことも考えられます。
恐ろしいことが起こりますよ、と、
そのようなことではありませんが、
「7」の持つパワー、エネルギーを感じる際には、
用心しておくことも、必要なことです。
また、こうして心しておくこと、
用心しておくことで、
大したことなかった、
思ったほどでもなかった、と、
大難を小難へと導く流れにも繋がります。
今月大事なことは、
自分に対しても、他人に対しても、
愛に満ちた思いを持つことです。
純粋な気持ちで、
自分にも、他人にも、愛を持つ、
愛を向ける、愛の世界で生きることです。
嫉妬や妬み、恐れ、または競争、
自分と他人を分ける、線を引くのではなく、
愛と感謝、そして奉仕、
共に生きる、共に癒す、癒される、
その視点、その世界で、
祝福がそこに在ることを感じて、
心穏やかに、過ごしていきましょう。
不調和や不快なことを感じる際には、
そこに手放すこと、終わりにすること、
浄化するものがあるのだと、
そのように感じ、受け取ってみて下さい。
自分自身をしっかりと省みて、
自分の内側にあるものを浄化して行く作業。
そうしたプロセスもまた、
今月、大事な、必要なことのひとつになるでしょう。
**********************
また、痛みや悲しみ、嘆き、喪失、
前に進めない…と思うときこそ、
しっかりとその悲しみに触れること、
その傷を癒すこと、
嘆き悲しみ、涙を流すことを、
自分にしっかりと許していきましょう。
悲しみが癒されるには、
人それぞれに必要な時間があります。
それは、遅い、早い、ではなく、
自分にとって必要な時間というものがあります。
「7」は、自分のペースを保つこと、守ること、
マイペースでいることも、大事なことです。
周囲の状況や環境の中で、
自分のペースが保てずに、
慌てたり、焦ったり、振り回されたりするように感じるときは、
深呼吸をして、落ち着いて、
自分のペースを保つことに集中していきましょう。
ただそれは、自分のことだけ…になってしまうと、
調和がはかれずに、自己中心的なもの、
自分勝手なものになってしまうこともあります。
自分には自分のペースがあり、
相手には相手のペースがあること。
今月は、「それぞれのペースでいること」を、
お互いに、尊重し合いましょう。
距離感やペースがうまくかみ合わないときは、
相手に何かを求めるのではなく、
相手に変わってもらうのではなく、
自分のペースが保てるように、
自分が、自ら、調整を行いましょう。
ある一定の距離を保つことや、
場合によっては断りをいれること、
限りある時間の中で、
自分のために、好きなように時間を使うこと。
自分の時間を、自分の好きなように使う。
そのために、自分と相手との心地よい距離感、
お互いを思い合う優しさ、思いやり、
そうした愛の世界の中で、
自分のために、自分の浄化や癒しの時間をとりましょう。
**********************
また周囲のネガティブな状況、環境、
または感情に触れて、
自分自身も落ち込んでしまったり、
心を痛めてしまったり、
元気がなくなってしまうことも、
時にあるかもしれませんが、
その心配や不安は、
思いやりや優しさ、豊かな想像力、
共感と言ったあなたの中の愛からのものであること、
純粋な思い、優しさや愛、
そこからの発信であることを、
どうか思い出してください。
そして、その痛みや悲しみ、
共感からの切なさや苦しさとは別に、
あなたの中にも、また周囲にも、
喜びや豊かさがあることも、
同時に忘れずにいましょう。
今ここに、愛と感謝があふれていること。
嬉しさ、楽しさ、喜びも、
今ここにあること、
今ここに生まれていること、
愛と感謝と祝福があることもしっかりと感じていましょう(^-^)
ある面では大らかに、楽観的に、
心配しても仕方のないことには、
前向きに諦めてしまって、
力を抜いて、深呼吸をして、
目の前の流れに任せてしまいましょう。
自分の外側がどうであれ、
自分の内側には愛と平安があること。
平和と調和があること。
自分自身の内側にある光を、愛を、
しっかりと、自分自身が感じていましょう。
また「7」は直感、インスピレーションに繋がる数字でもあります。
自分自身のアンテナ、感覚、感性…
しっかりと磨かれているように、
自己内省、自己浄化、自分自身を整えることに、
集中していくことも、
今月の流れに調和することのひとつです(^-^)
「休息」する流れを感じたら、
その流れにあらがわず、その流れを信頼して。
自分自身を振り返る、見つめ直す、
その時間、流れが訪れたことに、信頼をしていましょう。
自分にも、周囲にも、
愛の視点で、愛の姿で、思いやりと感謝をもって、
そしてその姿で、
できること、やれることをやっていきましょう(^-^)
今月もみなさまにとって、
笑顔あふれる1カ月となりますように(^-^)♪
それでは今日も素敵な1日を♪
2023年6月・運気のお話会
zoomを利用してのオンラインお話会です。
2023年はどのような1年であるか。
数秘術から読み解いた視点でお伝えします。
また今月、6月はどのような月か、数秘術を元に、
運気の波や過ごし方のコツなどをお話します。
今月はどのような月で、
自分らしく日々を過ごすにはどのようなことに気を配るか、
心を向けていく先はどのようなことかがわかります。
※こちらのお話会は無料です。
2023年6月3(土)21時~22時
お申込み直後にお話会のアドレス、ID、パスワードをご連絡します。
※リターンメールが届かない場合は、お手数ですがinfo@o-kitagawa.comへご連絡ください。
当日、お時間になりましたらご入室ください。